ドゥカティ996と共に

イタリアンバイク、ドゥカティ996とミニベロでロングライドした記録です。に追加して、神社や仏閣、美術館・博物館が好きです。

とんやの郷 バイク撮影会 DVD受け取りに

2021年3月1日(月)

 昨年11月に開催した、とんやの郷のバイクイベントで撮影したDVDが出来上がったということで、とんやの郷に受け取りに行ってきました。

 

f:id:ojiro0224:20210612103400j:plain

施設長直々に受け取りました。今年もやるんですかね。インタビューアー何で自分が一番写っているんですが、マスクと帽子をしたアヤシイオジサンなので、顔は全く解りません。(^▽^;)

アルトサックス練習 音楽堂 練習室

2021年2月21日(日)

 久々にアルトサックスの練習をしようと思いました。

昨年の12月にレッスンを辞めてから久々の練習になります。今日は初めて音楽堂で練習してみます。音楽堂には練習室があって、予約することで使用できます。

 

f:id:ojiro0224:20210612101531j:plain f:id:ojiro0224:20210612101559j:plain

 コンサートホールもあって、先日はサックスのアンサンブルを聞いてきました。

 練習室は1~7まであって、大きさや収容人数によって、料金が異なります。ボクは一人ですので一番小さい第6か第7練習室を使います。使用時間帯は午前と午後と夜間の3パターンがあります。今回は午後(13:00~17:00)で借りました。

 

f:id:ojiro0224:20210612101634j:plain f:id:ojiro0224:20210612102010j:plain

 部屋の大きさは一人で使うには十分すぎるほどでピアノもあります。譜面台もおいてありますから、練習にはとても良いところです。

 

f:id:ojiro0224:20210612102101j:plain f:id:ojiro0224:20210612102123j:plain

 昨年、レッスンを辞めたタイミングでアルトサックスを変更しました。今度はYANAGISAWAと言う日本のメーカでAWO10というモデルです。こちらはスタンダードな真鍮製のゴールドラッカーです。勿論中古品ですが、とても気に入っております。最初は上手く音が鳴らなかったのですがどうも管にへこみがあったようで、東京にあるYANAGISAWA本社で修理していただきました。結構かかったけどそれ以降問題なく吹けるようになりました。

CANON EF70-200mm F4L USM 望遠ズーム

久々にカメラの話題です。かねてから欲しかったCANONの白レンズを手に入れました。もちのロン中古品ですよ。でもとっても綺麗でほとんど使用感がありません。

 

f:id:ojiro0224:20210612092327j:plain

普段カメラ本体はEOS60Dを使用しております。このEF70-200mm F4Lですがなんといっても「軽い」のが武器です。F2.8になると重量級となりボクの歩きながらの撮影スタイルにマッチしないので。あと実際には風景写真がメインですから、F4通しで十分で結局絞ってF8とかにしちゃいますので。というわけでこのレンズの性能を見せてもらおうか!

 

f:id:ojiro0224:20210612100757j:plain

うーん、よくわからないけどシャープだよね。デジタルのシャープさとアナログ(銀盤)のシャープさは少し違う感じがするのは僕だけでしょうか。ボクはフィルムのころからカメラを使っていたので、当時のシグマのAPOレンズのシャープな感じが好きでした。取りあえず、これでちょこちょこ撮影してきますね。

AKクラフトさん 開店開業祝いで 片持ちアーム用スタンドを贈りました。

本日は、二本松市に新たに開店したAKクラフトさんへドカティ用片持ちアームリヤスタンドを進呈しに行ってきました。

開店祝いを何も贈っていなかったので何が良いかと思いこちらを贈呈しました。これで、片持ちアームのドゥカテでも簡単に作業ができるようになりますね。

 

f:id:ojiro0224:20210612091315j:plain

AKクラフトのA店長これからもシクヨロ(´~`ヾ) ポリポリ・・・

DUCATI996 リチウムイオンバッテリー交換

本日は、車検の際にバッテリーが弱くて、ライトの光量も始動も少し頼りなかったので、7年使ったリチウムイオンバッテリーを交換しに行ってきます。

とその前に、時間があるので、久々に相馬方面へプチツーリング。

 

f:id:ojiro0224:20210612072340j:plain f:id:ojiro0224:20210612084353j:plain

新地町にある復興フラッグが場所を変えていました。変えたと言いますが本来の場所にやっと戻ってきたと言うべきでしょうか。とても綺麗に整備されていてかつても面影はありませんが、津波でさらされた砂の道とは見違えるように綺麗になりました。

右の写真が昔々の復興フラッグです。釣り師の交差点にありました。

 

f:id:ojiro0224:20210612072548j:plain

復興フラッグの周辺は綺麗な公園みたいに整備されていて堤防の丘から見える海がとてもきれいです。(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

海風が心地よいです。フワーっと。

 

f:id:ojiro0224:20210612072611j:plain

帰りは相馬市を抜けて、国道115号から霊山経由で。何時もの霊山のジェラート屋さんでイタダキマス。今回は秋と言うことで栗のジェラートです。刻んだ栗が入っていてとても美味しゅうございますわ。(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!ほほほほ

 

f:id:ojiro0224:20210612072635j:plain

そして、ここからが本題ですよ。今日はバッテリーの交換をします。いつもの二本松市にあるAKクラフトさんでお願いしました。装着したリチウムイオンバッテリーはSHORAIというバッテリーです。リチウムイオンバッテリーとしては歴史のあるメーカーで信頼性が高いです。ただ、リチウムイオンバッテリーは鉛バッテリーと扱い方が少し異なるため、鉛の感覚で使用すると痛い目にあう方もいらっしゃるようです。特にたまーにしか乗らない方や1年に数回しかエンジンを始動しない方は注意が必要です。

リチウムイオンバッテリー、負荷がかからないとスリープモードに入ってしまい冬眠状態となります。そうなってしまうと、負荷をかけても電圧が上昇せず、まったくうんともすんとも言わなくなります。そうすると大抵の方はバッテリーがダメになったと勘違いしてリチウムイオンバッテリーは使えないなとなっているようです。一旦スリープ状態になったリチウムイオンバッテリーは数分若しくは10分程度弱い負荷をかけてあげることで、復活していきます。ボクの場合はイグニッションをオンにしたまま5分程度ほったらかしにして、一旦オフにして再度オンにしてからセルを回すと元気よく復活して始動できるのです。全てのリチウムイオンバッテリーがそうであるとは限りませんがリチウムイオンバッテリーはそのような特性を持っております。

 

f:id:ojiro0224:20210612072656j:plain

装着完了しました。AKクラフトさん、いつも丁寧な作業ありがとうございます。

これで、安心して乗ることが出来ますね。ところで、リチウムイオンバッテリーの悪いところを説明しましたが、良いところもあります。完全に放電しても充電すると復活します。鉛バッテリーは放電して一旦開放終止電圧を越えてしまうともう充電してももとにはも取りません。見た目は充電されているように見えても、負荷をかけると電圧が一気に下がりセルを回す力が全くなくなってしまいます。そうなると交換しかありません。どうですか、リチウムイオンバッテリーの素晴らしさが。もう一つこれが一番の良いところですが、重量が軽いということ、通常の鉛バッテリーの半分以下の重量です。ボクのは特に軽くて1㎏ありません。最初持った時ただのプラスチックの箱と思ってしまったくらいです。これを装着すると車体の取り回しやコーナリングのリーンが軽くなるのがわかります。もうやめられません。<(_ _)>

アルトサックス YAS-62

かれこれ、突然アルトサックスを演奏したいと思い始めてから1年少し経過しました。なぜ、急になんですが、元々吹奏楽部に所属していて、学生時代はトロンボーンを吹いていました。また、バンドでギターやベースもやっていたので、楽器には親しんでいたのですが、なぜ今になってサックスかと申し上げますと、音楽レッスンで取り扱っていたのがアルトサックスだったからです。本当はトランペットのレッスンを受けたかったのですが、レッスンが無くて、悩みに悩みアルトサックスをはじめました。最初は、難しくて続けられないと思っておりました。正直リードにもの凄くお金がかかるし、キーのバランス調整を定期的に楽器屋さんにお願いしなければならず、厄介な楽器に手を出してしまったと少し後悔しておりました。

 

f:id:ojiro0224:20210612070727j:plain

そして、半年ほどしてから辞めようかと思っていたいたところ、個人レッスンからグループレッスンに変わり、3名でレッスンになってしまったので、やめるタイミングを失い、ズルズルと続けている次第です。

でも結局、今はもう少し続けてみようと思っております。少しづつですが、吹けるようになってきたし、何となく楽しくなってきました。

 

f:id:ojiro0224:20210612070801j:plain

使っているアルトサックスは、YAMAHAのYAS-62というモデルで、スタンダードなグレードです。ロングセラーモデルなので、最初に始める方はまずはこれからという人が多いのではと思います。ボクは、新品を変えないからたまたま中古品を楽器屋さんで手に入れて使っています。とても吹きやすくて良い楽器だと思います。

 

f:id:ojiro0224:20210612071849j:plain

マウスピースは、まだまだ初心者なので、付属の4Cとリガチャーを使っています。リードはバンドレンの通称青箱と呼ばれているトラディショナルの2と1/2を使用。マウスピースを変えると音色も変わると言われていますが、自分にはまだまだ分かりませんのでしばらくこれで練習します。

川俣町とんやの郷 バイク撮影会 参加(お手伝い)

11月1日日曜日 川俣町 とんやの郷にて、バイクの撮影会を実施しました。こちらの施設長さまが、大のバイク好きでイロイロなイベントをしております。そのお手伝いと言うことで今回DUCATI996で参加してきました。

 

f:id:ojiro0224:20210611214749j:plain

お手伝いって言うから、交通誘導とか受付とかかなと思っていたら、ビデオ撮影のインタビューアーしてもらいたいと、当日の朝現地に到着してから言われ「Σ(゚Д゚;エーッ!」って感じです。いきなり言わないでよ。っと言っても多分これは策略で断り切れないボクの性格を考慮して当日の朝の打ち合わせの段階でいきなり発表して引き下がれない状況を作る施設長の策にはまったのが運の尽き。

アー、やりますよ、やりゃあいいんでしょ。

 

f:id:ojiro0224:20210611214809j:plain

今回お手伝いするメンバーのバイクたちドカ率高いなぁ。ちなみに施設長も元ドカ乗りです。まあ、それで知り合ったのですけどね。今は乗っておりません。(T_T)

 

f:id:ojiro0224:20210611214830j:plain

で~、なんだかんだいって、ノリノリで皆さんにインタビューして楽しくおしゃべりが出来てこちらもやってよかったなと終わってから思いました。とにかくたくさんの方とお話が出来て、面白いお話が聞けてホント為になりまし。皆さん、自分のオートバイに思いいれがあって、それぞれにストーリがあって、自分だけの物語があることがわかりました。

オートバイ乗りって、夢があって、理想があって、何よりも楽しんでいるところが良いですよね。今回は最新のバイクから年代物のバイクや、希少価値の高いバイクまで沢山の方にご協力いただき、素晴らしいイベントとなりました。

次回来年があるかはわかりませんが、次回も参加させていただければと思います。次は交通誘導がいいなぁ。きっと許してくれないと思うけど。

PS:コロナ過でしたので、インタビューの際にはマスクを着用してインタビューさせていただきました。また、感染症対策も実施し問題なく終了しております。

参加していただいた皆様、スタッフの皆さまとんやの郷の皆さま、とんやの郷の施設長、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。m(__)m

DUCATI996 オイル交換 AKクラフトさんで

今日は、車検も終了したので、二本松にあるAKクラフトさんでオイル交換をしてきます。と、その前に、クラッチカバーをオープンカバーに付け替えるついでに騒音問題になっているクラッチプレートの組み換えをして少しでも騒音が出なくなるようにしてみましたが、全く効果なし。諦めて来年は、クラッチプレートを全交換しなければならない感じです。

 

f:id:ojiro0224:20210611212327j:plain

 

 

f:id:ojiro0224:20210611212556j:plain

二本松市にあるバイク屋さんです。店長はとても良い方で信頼できるバイクやです。大抵のことは引き受けてくれます。ボクの996もしっかり見てくれます。

 

 

f:id:ojiro0224:20210611213204j:plain

で早速オイル交換してもらいます。いつもニューテックを入れています。ニューテックはとてもコスパが良くてモチも良いのでお勧めです。ドカのエンジンは結構オイルを選ぶ非常にデリケートなエンジンですが、ニューテックはベースオイルが良いので、996もとても機嫌が良いです。某〇コーズはギア抜けが酷いので入れておりません。他の車種では良いオイルだとは思いますが、ドカには合わないオイルでした。(T_T)

 

f:id:ojiro0224:20210611213457j:plain

店内は広くて開放的です。皆さんもAKクラフトさんでオイル交換してみてください。確か、持ち込みでも引き受けてくれるはずです。

そして、自宅へ帰るまでの、数十キロ。とてもエンジンがスムーズになりました。AKクラフトさんありがとうございました。DUCATI996も喜んでいます。(*^-^)ニコ

DUCATI996 お受験(車検)

本日は、お休みを頂いて、DUCATI996の車検に来ております。これで何回目でしょうか。そう回目となります。

まずは、予備車検場で光軸の調整とスピードメータの確認をします。ここで自賠責も更新します。

何時ものように事務所で、書類を記載して提出します。すぐに呼ばれて、1ラウンド目から受験。オートバイのラインへ行くと先客がいまして、スムーズに検査を終えました。ボクの番が来て検査官に書類を渡して、車台番号、エンジン番号、ウィンカー、ブレーキ、スピードメータ、ライト光軸と全く問題なく進みました。ライト光軸では少し時間がかかり焦りましたが。

 

f:id:ojiro0224:20210611210343j:plain

無事車検合格しました。光軸のところで、何度もチェックされましたが、何とか行けました。ハイビーム側がLEDバルブなので心配でしたが、問題ありませんでした。前回も問題なかったので、大丈夫とは思っていましたが。ノーマルのハロゲンバルブだと光量が足りなくて一度落ちたことがありました。その時はレンズが曇っていたのと、バルブが古かったのでレンズ磨いて、バルブを新品にして何とか合格でした。そこで、前回ハロゲンを止めて、LEDバルブに切り換えました。若干加工が必要ですが、何とか装着して光量も問題なくなりあとは軸のズレだけですね。古い機体なので、もうあちこち歪みがあって、なかなか難しいですが、頑張って乗り続けようと思います。

 

f:id:ojiro0224:20210611210425j:plain

はい、新しいシール貼りました。これで2年間また乗れますね。ああ、あと何年乗れるかな、こいつとは長い付き合いになると思う。きっと(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

部品が調達できる限り付き合っていきます。

だって、カワイイんですもの。(^ー^* )フフ♪

DUCATI996 車検点検

7月にDUCATI996の車検が切れていて、すっかり忘れておりました。整備する時間も取れなくてノビノビになっていたので、ようやく点検して受験しに行ってきます。

今日は車検前の点検を実施します。

 

f:id:ojiro0224:20210611204255j:plain

まずは、リヤタイヤの交換から、スリップサイン出てるからダメですね。

 

f:id:ojiro0224:20210611204319j:plain f:id:ojiro0224:20210611204346j:plain

サクッと外してサクッとタイヤ交換します。タイヤはパワーRSにしました。これまで履いていたパワースーパースポーツの後継とのこと。ミシュランはパワーカップを除いて意外とハイグリップでも持ちが良いのです。パワースーパースポーツ7500kmは持ちました。ハイグリップタイヤとしては驚異的ですね。

 

f:id:ojiro0224:20210611204433j:plain

他にもリヤブレーキフルードの交換やクラッチの分解清掃。キャリパーの清掃などなど。一通り点検して問題ない感じです。ただ、リチウムイオンバッテリーが少し元気がない感じなので、車検をとおしたら、交換をした方が良いかもです。

 

f:id:ojiro0224:20210611204455j:plain

そして、鬼門のライト光軸、いつもギリギリで通って入るものの、調整の際にかなり手こずるので、一旦ライトASSYを分解してから組みつけました。フロントのウィンカーが付かないときがあったので配線をチェック。どうも接触不良のようでした。

 

f:id:ojiro0224:20210611204525j:plain

取りあえずくみ上げて明日受験に行ってきます。あっ、書類書くの忘れてた。

2年前車検の予約をしてから福島陸運局へ行ったら、予約されてませんと言われ、ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックを受けて調べてもらったら、いわきの陸運局の方に予約されていて、間違えていたことが発覚した記憶が。その時は担当の方が何とかしてくれて予定通り受験して無事合格しました。ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。